今年も、アロマテラピーを通して沢山の方に出会い、キラキラした笑顔を見ることが出来て、私は大変幸せでした。みなさま、ありがとうございました。
チャット相談も含め、アロマテラピー業務の年末年始お休みは、12/30~1/4です。
ご相談や、ご予約は、1/5より通常に戻ります。
また来年も、「aromatherapy そらいろ気分」をよろしくお願い致します。
みなさま、よいお年を~☆
チャット相談も含め、アロマテラピー業務の年末年始お休みは、12/30~1/4です。
ご相談や、ご予約は、1/5より通常に戻ります。
また来年も、「aromatherapy そらいろ気分」をよろしくお願い致します。
みなさま、よいお年を~☆
スポンサーサイト
2010年、私の今年の目標は…
その1☆「アロマセラピスト資格認定完了」
その2☆「ライアーの練習を沢山して、一曲でも良いから弾き語りを出来るようにする」
でした。
2つとも達成です!
アロマセラピスト資格認定は、11月初めに完了し、ライアーの弾き語りは、ついこの間やっとできました。
また来年も、より充実した一年を過ごせるように目標を決めたいと思います。
その1☆「アロマセラピスト資格認定完了」
その2☆「ライアーの練習を沢山して、一曲でも良いから弾き語りを出来るようにする」
でした。
2つとも達成です!
アロマセラピスト資格認定は、11月初めに完了し、ライアーの弾き語りは、ついこの間やっとできました。
また来年も、より充実した一年を過ごせるように目標を決めたいと思います。

今日は、ご近所さんと一緒にランチでした。
普段、だんなさんがお休みの日以外は、ほとんど外食をしない私。家が居心地良くて好きで、家であれこれしています。
でもたまには…ということで、出かけました!
ピザの「カルツォーネ」が昔から好きなのですが、今日のお店には、カルツォーネがありました!
カルツォーネは、通常よく見かける丸いピザを半分に二つ折りにして、包み焼きにしたような姿をしています。
写真とるのを忘れました(笑)
沢山話して聞いて…。お店を出てそれぞれ別れる時は、みんなすっきりした笑顔で、良いランチでした(^^)
そして、予約していたミスドのリラックマ福箱を引き取りに行き、リラックマの可愛さに癒され中です。
私が予約したお店は、予約以外のリラックマ福箱は既に売り切れでした。
確かに非常にお得ですからね。
ドーナツ引き換え券が20枚あるので、沢山楽しめそうです。
ミスドも、以前からトランス脂肪酸対策をしていますが、とうとうセブン&アイグループはトランス脂肪酸とさよならするようで、よかったです。
ドーナツ、今度は何を食べようかなぁ…。

仕事で精油を使う機会が増えて来たので、またいくつか購入しました。
好きな精油って、時々変わります。
一日のうちでも、朝と夜では気分や体調が違うので、使いたい精油も変化しますね。
最近の私は、フランキンセンスがお気に入りです。外国の教会で焚かれていたり、アフリカでは、お客様をおもてなしする時に使ったりと、世界中で愛されている精油の一つです。
ちなみにこのフランキンセンスは原産国がソマリアです。私は、スキンケアにフランキンセンスをよく使います。
夕方にフランキンセンスを焚いたら、フランキンセンスの香りに嬉しくなりリラックスし過ぎてずいぶん長く寝てしまいました…。おはようございます(笑)

tomokoのメルマガ購読者限定講座は、数種類あります。
ハンドトリートメント講座にはじまり、手作り石鹸講座、手作りみつろうクリーム講座、手作り化粧水講座などなど…。
昨日は、手作りみつろうクリーム講座でした!みつろうとは、ミツバチが巣を作る時に分泌するワックスのことです。
乾燥が気になる季節ですので、ハンドクリームが欲しい!とのリクエストで、お気に入りの精油を使ったみつろうクリームを作りました。
まずはハーブティーを飲みつつ、精油の吸収されるルート、それぞれの精油の特徴、などなどアロマテラピーについて学びます。
そしていよいよ、クリーム作りです。
先程学んだそれぞれの精油の特徴を思い出して、好きな精油を選びます。
みつろうと、マカデミアナッツオイルをビーカーに入れ、湯せんにします。
ほどなくして、みつろうが溶けたのを確認したら、少し待ってから、クリームケースに入れ、精油を加えてなじませ、固まるまで待ち、完成です!
もう出来た…!クリーム作りと言うと、たいそうな感じがしますが、そう、とても簡単なのです☆
生徒さんも、「おー!思っていたよりもずいぶん簡単☆」とびっくり。
今回は、ラベンダー、ローズ、精油無しのプレーンの三種類作りました。
このクリーム達が、生徒さんを乾燥から守ってくれると思います。
みつろうクリームでお肌も心も潤って楽しい冬を過ごして頂けると、私も嬉しいです(^^)
引き続き、tomokoのメルマガ購読者限定ですが生徒さんは随時募集中ですので、お気軽にメール下さいね。
メールはこちら
aroma-sorairo@amail.plala.or.jp


tomoko用車のおはらいに、世良田東照宮まで行った帰りに、ちょっと行ってみよう、と思い前橋方面へ…
群馬で「鳥めし」と言えば「登利平」が有名なのですが、やっと食べられました!
前橋にある「けやきウォーク」では、イートインも出来るので、トリメンチ丼ランチを食べました。
あっさりしつつも、トロトロのたれがよくきいています。
丼の下のご飯が多過ぎてご飯は全部食べ切れませんでしたが、美味しかった~!
また一つ群馬を知りました(^^)



実家からもらった、りんごが沢山あったので、りんごを使ったパンを焼いてみました。
焼きたてのふわふわ感、この写真から伝わる?ふわふわ過ぎて、カットするのが少し難しいくらい。
焼きたては、トースターを使わずに、そのまま食べると、このふわふわ感を楽しめます(^^)

私は時々凄く「カール」を食べたくなるのですが、今日また食べたくなって、何カールか食べたところで…
何かへんなやつがいる!!
「雪だるまカール」がいました
ちゃんと目がついていて、こっちを見つめています。
食べられないじゃないか~(笑)
| ホーム |