

先日、日本アロマ環境協会から、アロマセラピスト認定証が届きました!
写真入りの資格認定カードにも、アロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピストの三つ表記されました。
特にアロマセラピスト資格取得までは時間がかかっただけに、改めて認定証を手にすると、嬉しいものですね。
今日は良い天気、私の心も晴々です(^^)
スポンサーサイト
コメントの投稿

健太さんへ
そういえば、先週の丸ノ内は、クリスマスな感じでした!
群馬は、一人一台車がないと大変です。
アロマセラピストは、約二年半前、「私は必ずアロマセラピストになる!」と私を応援してくれていた人達に約束をしたから、それを現実にすることが出来て、とても嬉しいです。
日々、時は流れて行くけど、いつでも意志は揺らがずtomokoはtomokoであり、愛を誰かからもらうばかりではなく、自分から愛を生み出すことがいつも出来る私でいたいと思っています。
結婚するのは、大変なことも多いけど、相手方の家族が自分のファミリーになって幸せを感じることも増えるから、とても素敵なことだと思います。
そういえば、私のアロマテラピー関係の友人も、ソウルに住んでいます。
今は緊迫状態で心配だけど…。また韓国にも行ってみたいです。
そういえば、先週の丸ノ内は、クリスマスな感じでした!
群馬は、一人一台車がないと大変です。
アロマセラピストは、約二年半前、「私は必ずアロマセラピストになる!」と私を応援してくれていた人達に約束をしたから、それを現実にすることが出来て、とても嬉しいです。
日々、時は流れて行くけど、いつでも意志は揺らがずtomokoはtomokoであり、愛を誰かからもらうばかりではなく、自分から愛を生み出すことがいつも出来る私でいたいと思っています。
結婚するのは、大変なことも多いけど、相手方の家族が自分のファミリーになって幸せを感じることも増えるから、とても素敵なことだと思います。
そういえば、私のアロマテラピー関係の友人も、ソウルに住んでいます。
今は緊迫状態で心配だけど…。また韓国にも行ってみたいです。
そらいろ(tomoko) | URL | 2010/11/26/Fri 02:00 [編集]
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |